中小企業診断士・社会保険労務士 栗林 隆「諸事雑感」
Assist Blog
2019年度からの社会保障改革の原案が明らかになりました
2019年1月11日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
〇 3年ぶりに経済・財政再生計画を全面改定 12月6日、政府が年内に決定する経済・財政再生計画の原案

労働時間の把握、来年春より管理職にも義務化
2018年8月28日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
・労働時間の記録と保存 来年4月から、いわゆる「管理職」の労働時間把握と、その記録の保存が企業に義務

高齢社会対策大綱」にみるこれからのシニア就業支援施策
2018年4月6日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
◆「高齢社会対策大綱」とは 2月中旬、政府は「高齢社会対策大綱」を閣議決定しました。同大綱は日本が高

インフルエンザ 今年は早めに対策を!
2017年11月7日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
・早くも流行の兆し 今年の冬は寒さが厳しくなると言われる中、例年は12月から始まるインフルエンザの流

年金・健康保険におけるマイナンバー(個人番号)利用に関する最近の動向
2017年5月1日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
● 今年1月よりマイナンバー利用開始 日本年金機構と協会けんぽ、健康保険組合では、平成29年1月から

「解雇をめぐるリスク」訴訟・労働審判の特徴と解決金決定の判断要素
2016年12月19日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
元裁判官の視点 従業員を解雇した場合、最終的には「労働審判」や「訴訟」に持ち込まれるケースがあります

健康保険の被扶養者が仕事でケガをした場合、健康保険で病院にかかれるか?
2016年9月20日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
自分の健康保険の扶養に入れている家族が、仕事でケガをした場合は健康保険証を使って病院にかかれるのでし

最近就業規則への関心が高まっています‼
2016年5月17日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
◎ 最近就業規則の作成見直しの依頼が多くなっています。 就業規則は「職場の法律」などといわれています

ストレスチェックと労働基準監督署への報告
2016年2月16日栗林 隆 中小企業診断士 社会保険労務士
50人以上の事業場に義務付け 労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が昨年12月1日に施行